園のご紹介

園児募集(令和8年度)

10月14日から若林区役所にて配布が始まります。

入園手続きに関するお問い合わせ

若林区役所にてお申し込みが必要となります。

当保育園に関する質問は、直接園にお問い合わせください。

見学をご希望の方へ

当園は一年中施設見学を行っております。ご希望の方は、下記までご連絡ください。

TEL 022-286-1936(受付時間 9:00~17:00

よくある質問

ちびっこひろば保育園について

Q
生後何ヶ月から受け入れ可能ですか?

Q
見学は、妊娠中からでも可能ですか?

Q
求職中でも入園は可能ですか?

Q
慣らし保育はありますか?

Q
卒園後の進路はどうなりますか?自分で探す必要がありますか?

Q
役員制度はありますか?

Q
入園の申込み方法を教えてください。

持ち物について

Q
制服や通園バッグは必要ですか?

Q
おむつの記名など親がしないといけないことはありますか?

Q
サブスクリプションは何がありますか?

Q


サブスクリプションは必ず利用しないといけませんか?

過ごし方について

Q
どんな雰囲気の中で過ごせますか?

Q
園庭や外あそびなど体を使って遊べる環境はありますか?

Q
トイレトレーニングはしてもらえますか?

Q
離乳食や食物アレルギーへの対応はありますか?

Q
アレルギーがあります。薬の対応はしていただけますか?

お問い合わせ・園見学


園見学や一時お預かりの希望の方は、電話にてご連絡ください。

お気軽にお問い合わせください。

小規模保育事業A型のご案内

小規模保育事業とは?

国が認可している保育園の一種で、定員6〜19名の少人数制です。特に0〜2歳児が対象です。

小規模保育事業の特徴は?

国の基準に基づき、通常の保育園と比べても 手厚い職員配置 になっています。そのため、子ども一人ひとりにしっかり目を配りながら、安全で安心できる保育を提供しています。

家庭的な雰囲気の中で安心して通えるのが特徴です。保育士との距離も近く、初めて保育園やこども園に通うご家庭に喜ばれています。

「A型」の小規模保育事業?

小規模保育園にはA型・B型・C型があります。A型はすべての職員が 保育士資格を持つ保育士 で構成されており、専門的な知識と経験に基づいた保育を受けられるのが特徴です。安心して預けたいご家庭に選ばれやすい形態です。

ご利用にあたって

小規模保育園は、国が認可している保育園の一種で保育を必要とする家庭が対象です。多くは仕事をしている保護者の方ですが、出産や介護、病気、就学などで家庭で十分に保育できない場合も対象となります。